
甘くて美味しいトマトの秘密
原種である野生のトマトは小さくて、固く、あまりおいしくありませんでした。また、毒が含まれているため、食べられないものもありました。野生のトマトに「品種改良」を重ね、現在のように、おいしくて、色や形もバラエティに富んだ優良なトマトができました。

キャベツから出来た野菜?!
キャベツの野生種からは、品種改良を重ねいろいろな種類の野菜が作られました。葉をおおきくしたのが、おなじみの「キャベツ」。芽が球状になったのが「芽キャベツ」。蕾が大きくなったのが「ブロッコリー」と「カリフラワー」です。
バイオ技術
品種改良
品種改良はバイオ技術のひとつです。人間にとってよりよい性質に改良する技術であり、現在私たちが食べている野菜、くだもの、肉等は、ほぼ全て品種改良されています。品種改良のおかげで、これからもいろいろな野菜がおいしくいただけそうです。