みんなのバイオ学園

すぐにコンテンツの内容を読む

江戸リサイクル絵巻

江戸時代は、植物から搾った油は行灯の燃料・搾りカスは肥料に、またモミを取った後のワラは草履や縄に、といったように、自然の恵みを何度も再利用できる「循環型」の社会だったのです。また紙くず、古着、さらには灰までも回収する業者もいて、あらゆるものが上手にリサイクルされていました。

こうした先人の知恵に学びながら、私たち現代人にもできる賢いリサイクル術を探してみましょう。

江戸リサイクル絵巻

着物は植物から イネは全てを生活に利用 行灯の油は植物から 井戸水はくり返し使用

コンテンツはここで終わりです。

  • 前のページへ戻る
  • 次のページへ進む

カリキュラム一覧へ戻る

ここからはコンテンツのメニューです。

バイオ歴史コース メニュー

  1. 江戸時代とバイオテクノロジー
  2. 朝顔に彩られた、江戸の町
  3. 江戸リサイクル絵巻
  4. 健康ヘルシー・江戸時代の食卓
  5. バイオの匠
  6. 江戸時代スペシャル
    1. 世界一硬い食べ物
    2. バイオテクノロジーで火薬を作る
    3. 世界一危ない(?)食べ物
    4. バイオテクノロジーの賜物

このページの先頭に戻る


一般財団法人バイオインダストリー協会が作成いたしました。

Copyright © Japan Bioindustry Association. All rights reserved.