Event / Seminar 一覧はこちら
  • 2025 / 3 / 28
    宮田 満のバイオ・アメイジング~緊急対談 バイオのあの話題はこれからどうなる?!
    「 加齢で弱る骨格筋の原因『筋幹細胞の活性化因子』HGFのニトロ化を発見...
    ニトロ化HGF の可視化に成功、筋幹細胞 (衛星細胞 と呼ばれる"眠れる筋組織幹細胞")の活性化因⼦HGF がニトロ化されると⽣理活性を失うことを⾒出した。
    more
  • 2025 / 3 / 21
    4大学+企業アグリ食品セミナー
    「食と農業分野における産学連携の力:大学×スタートアップ連携が拓く食と農...
    食と農業分野における4大学の最新の取り組みと、いち押しのスタートアップ企業の取り組みを紹介し、食と農業の未来戦略について考える。
    more
  • 2025 / 3 / 14
    "未来へのバイオ技術"勉強会
    フェムテック~ヘルステックと食と医療からのアプローチ
    ヘルステックや食を通じた企業・大学の取り組みを紹介し、女性の健康促進と持続可能な未来社会の実現を目指す。
    more
  • 2025 / 3 / 13
    Food Bio Plus 研究会
    トップリーダー&トップランナーに聞く食の哲学(Philosophy)「未...
    現状の食料システムの課題を解決し、新たな産業・市場を創出するために、トップリーダー&トップランナーは今、何を考えているのか?! トップリーダー&トップランナーからの話...
    more
  • 2025 / 3 / 11
    ヘルスケア研究会
    講演会「科学的エビデンスに基づくヘルスケアサービスの創出・振興に向けて ...
    経済産業省が描く、質の高いヘルスケアサービス創出・振興に向けた政策的な全体像、医学会発「指針」の概要、サービス開発事業者からみた指針活用への期待を紹介します。
    more
  • 2025 / 3 / 7
    新資源生物変換研究会
    「新資源を考える ~バイオマス・廃棄物・CO2・C1・水素に関して~」(...
    非化石資源活用技術の社会実装には、食料と競合せず温室効果ガス排出の少ない資源活用が課題です。バイオマスや廃棄物からの物質生産、水素を用いたCO2資源化、C1化合物の生...
    more
  • 2025 / 3 / 5
    Food Bio Plus 研究会
    「土壌微生物・バイオ炭・風化促進等に関する海外のスタートアップ・企業に関...
    バイオ炭・バイオオイル、風化促進、(ボランタリー)カーボンクレジット発行、微生物バイオスティミュラント、生物制御剤等に関する調査結果を公開!!
    more
  • 2025 / 3 / 5
    創薬モダリティ基盤研究会
    講演会「核酸搭載脂質ナノ粒子(LNP)製剤の開発動向と品質・安全性評価」
    mRNA医薬、核酸医薬、ゲノム編集治療等の領域において、これらの核酸搭載LNP製剤の開発動向を概説するとともに、品質・安全性評価の在り方を考察します。
    more
  • 2025 / 3 / 3
    "未来へのバイオ技術"勉強会
    「徳島発・最新宇宙食研究事情」
    最新の宇宙食研究や宇宙食のカラダへの影響の研究、今後月での食料自給などに向けて、徳島大が進める大豆食や完全閉鎖型のLED植物工場、コオロギタンパクの有効活用などを取...
    more
Information
JBAからのお知らせ
JBA会員・関連機関からのお知らせ