イベント・セミナー

BioJapan2024 フォローアップセミナー/ 「バイオ医薬品製造⼈材-どんな⼈材をいつまでにどれくらいの規模で育てなければならないのか?」

  • 人材育成
  • 医薬
  • 基盤技術
  • 講演会・セミナー
更新日:2024年11月20日
バイオ医薬品製造⼈材に関する取り組みについてその概要を紹介いただいたBioJapanの主催者セミナーのフォローアップセッションとして、今後進むべき⽅向についてさらに深堀した議論を行う。

開催概要

【開催日時】 2024年12月20日(金)15:00~16:40

【会場】 MS-Teams

【定員】 500人

【主催】 (一財)バイオインダストリー協会

⽇本が⾰新的なバイオ医薬品を市場に送り出す⼒(創薬⼒)を強化するためには、シズ創出⼒だけでなく製造⼒についても強化が必要となる。"デュアルユス設備"を有する拠点の整備事業は、⽇本のバイオ医薬品製造⼒強化の端緒となる⼀⽅で、製造現場における⼈材不⾜についても顕在化させている。このような中で、喫緊の課題である製造現場の⼈材の充⾜だけでなく、様々な種類の"バイオ⼈材"の中・⻑期的スパンでの育成についても今後取り組むべき課題として認の識され始めている。本セミナは、バイオ医薬品製造⼈材に関する取り組みについてその概要を紹介いただいたBioJapanの主催者セミナーのフォロアップセッションとして、今後進むべき⽅向についてさらに深堀した議論する機会とする。

プログラム

座長挨拶 :久保庭 均 氏(中外製薬(株)顧問、JBA運営会議議長)

バイオ医薬品製造⼈材育成の実際と製薬協の取り組み(12分)    
⽥熊 晋也 ⽒(⽇本製薬⼯業協会バイオ医薬品委員会副委員⻑、中外製薬(株) 執⾏役員生産技術本部⻑)

バイオタレントポートフォリオ:バイオ製造人材ニーズに対する業界ワンボイスで、バイオロジクス・エコシステムを強化
(12分)      
國枝 孝典 ⽒(Cytiva ガバメントアフェアズ)
ペレ・ステファン ⽒(Cytiva ⽇本法⼈代表取締役)

BCRETの取り組み〜バイオ医薬品の製造・品質管理に関する⼈材育成の実践
(12分)
内⽥ 和久 ⽒(神⼾⼤学⼤学院科学技術イノベション研究科、バイオロジクス研究・トレニングセンタ

バイオ医薬品の製造・開発を担う⼈材育成について
(12分) 
下田 裕和 氏(経済産業省 商務情報政策局 商務・サビスグルプ 生物化学産業課長)

厚生労働省における医薬品製造人材の取り組みと今後について(仮題)
(12分) 
藤井 大資 氏(厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 医薬品産業・ベンチャ等支援政策室 室長)

アンサーセッション(30分) 

参加方法

講演会参加費

無料

お申し込み

■オンライン参加の方(500名)
マイページにログイン後、最下部のフォームよりお申込みください。

※セミナーのお申し込みには、会員・非会員問わず、マイページのご登録が必要となっております。
こちら よりご登録をお願いいたします。
マイページ登録には数日お時間をいただく場合がございます。お早めにマイページにご登録ください。

お申し込み締め切り

 12月18日(水)

※参加者名簿は主催者・講師等で共有いたします。
※参加登録完了後に申込完了メール、前日にリマインドメールを送信いたします。
※セミナーURLは申込完了メールとリマインドメールメールに添付いたします。
※メールが届かない場合は、下記担当者にご連絡下さい。

お問い合わせ

(一財)バイオインダストリー協会(担当:北嶋、橋本、矢田)
E-mail:miraibio(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください)