イベント・セミナー

創薬モダリティ基盤研究会 / 「遺伝子・細胞治療用ベクター 新規大量製造技術開発」成果報告

  • 講演会・セミナー
更新日:2025年1月31日
AMEDが2018年度~2023年度に実施した「再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業」における研究開発課題「遺伝子・細胞治療用ベクター新規大量製造技術開発」の成果と今後の展望について概説します。

開催概要

【開催日時】 2025年1月31日(金)13:15~14:40

【会場】 MS-Teamsによるオンラインセミナー

【定員】 200人

【主催】 (一財)バイオインダストリー協会 創薬モダリティ基盤研究会

【後援】 次世代バイオ医薬品製造技術研究組合

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が2018年度~2023年度に実施した「再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業」における研究開発課題「遺伝子・細胞治療用ベクター新規大量製造技術開発」の成果と今後の展望について講演します。本講演では、遺伝子・細胞治療用ベクターの大量製造に対応するため、産学官が結集して開発した要素技術や製造技術プラットフォームの構築について詳しく解説します。治験実施に向けた規制対応も含め、今後の展望についても議論します。

プログラム

13:15 ~ 13:20 

・挨拶      小野寺 雅史 リーダー(国立成育医療研究センター遺伝子細胞治療推進センター長)

13:20 ~ 14:10    

・講演      遺伝子治療薬製造技術開発事業 「遺伝子・細胞治療用ベクター新規大量製造技術開発」の成果報告

         大政 健史 氏(大阪大学大学院 工学研究科生物工学専攻 教授/次世代バイオ医薬品製造技術研究組合 PL)

14:10 ~ 14:35    

質疑応答

14:35 ~ 14:40    

終わりの挨拶   小野寺 雅史 リーダー

 

講演プログラム・講師について   こちら 850kb)をご参照下さい。

 

参加方法

講演会参加費

無料(JBA創薬モダリティ基盤研究会会員、JBA法人会員、JBA個人会員(アカデミア)限定)

お申し込み

マイページにログイン後、下記フォームよりお申込みください。
 https://www.jba.or.jp/login/

※セミナーのお申し込みには、マイページのご登録が必要となっております。
こちら よりご登録をお願いいたします。
マイページ登録には数日お時間をいただく場合がございます。お早めにマイページ登録をお申し込みください。

お申し込み締め切り

 129() 17
参加者名簿は主催者・講師等で共有いたします。
参加登録完了後に申込完了メール、前日にリマインドメールを送信いたします。
セミナーURLは申込完了メールとリマインドメールメールに添付いたします。
メールが届かない場合は、下記担当者にご連絡下さい。

 

お問い合わせ

(一財)バイオインダストリー協会(担当:北嶋、渡邊)
E-mail
modalities(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください)